国籍や言葉の壁を越えたスポーツでの交流、日本の伝統文化に触れる体験、こどもや保護者向けイベントなど、幅広い世代が楽しめるプログラムを展開しています。
あなたもぜひ参加してみませんか?




【募集中】親子で楽しむ夏休みの工作 ~牛乳パックで万華鏡をつくろう!~


万華鏡を手作りしませんか?
夏休みの自由研究にもおすすめです!
のぞいてみると何がみえるかな…?
イベント概要
日時 | 2025年8月1日(金曜日) |
---|---|
場所 | |
対象者 | ・区内在住・在学で、外国につながりのある小学1~3年生とその保護者 |
定員 | 15組30名程度(応募者多数の場合は抽選) |
参加費 | 0円(無料) |
申込期限 | 2025年7月23日(水曜日) |
お知らせ | (1)このワークショップでは、はさみを使用します。(カッターやドライバーは使いません) |
【募集中】多文化交流会~ジャグリングde国際交流~
東京科学大学ジャグリングサークル「ジャグてっく」によるジャグリングショーと、ジャグリング体験ができる国際交流イベントです。
ジャグリング体験は初心者でも安心!スタッフがやさしくサポートします。
お友達と一緒に、楽しく体を動かしながら交流しましょう!
見て・体験して・笑顔になれるジャグリング体験、ぜひご参加ください♪



概要
日時 | 2025年7月23日(水曜日) |
---|---|
場所 | 田園調布せせらぎ館 |
対象 | 大田区在住または、在学の小・中学生 |
定員 | 25名程度(応募者多数の場合は抽選) |
費用 | 無料 |
〆切 | 2025年7月21日(月曜日) |
協力 | 東京科学大学 ジャグリングサークル「ジャグてっく」 |
こども学習支援教室in田園調布のお申込みはこちら |
【募集終了】多文化交流会~ブラインドサッカー®×フットサル
みなさんは、「ブラインドサッカー®」を知っていますか?
ブラインドサッカー®は、視覚に障がいのある選手がおこなうサッカーで、フットサルをもとに考案されました。
見えないという暗闇の中で、感覚を研ぎ澄ませ、声や音、仲間を信じ、想像力を働かせ、ピッチを自由に駆け巡ることができるのが「ブラインドサッカー®」の魅力です。
ぜひ、一度ブラインドサッカー®を体験してみませんか?
ブラインドサッカー®体験の後は、みんなでフットサルをやります。 様々な国籍の方の参加をお待ちしています!

※写真はイメージです。


概要
場所 | ふれあいはすぬま体育館(〒144-0051 大田区西蒲田三丁目19番1号)
東急池上線蓮沼駅から歩いて7~8分 ※自転車で来ても大丈夫です。駐輪場(自転車を置くところ)があります。 |
---|---|
日時 | 2025年3月23日(日曜日)
※ブラインドサッカーのみの参加はOKです。 |
対象 | 大田区で暮らす・学ぶ・働く日本人と外国籍の方で、15~40才までの方 ※国籍や性別に関係なく参加できます。日本語ができなくても問題ありません。 ※ブラインドサッカーのみの参加はOKです。 |
料金 | 0円 (無料) |
持ち物 |
|
注意事項 |
|
〆切 | 3月16日(日曜日) |
お問い合わせ | 一般財団法人 国際都市おおた協会(GOCA) |