初級日本語講座
この講座は、日本語を初めて学ぶ方、初級レベルの方を対象とした日本語講座です。ひらがな、カタカナの読み書きと基本的な単語、会話を学びます。
大田区在住・在学・在勤の16歳以上の方が受講できます。


今年度の開催概要
2025年5月~7月頃
これまでの実績
学校プリントを読もう
外国につながりのある保護者のみなさん、子どもの学校で配られる「手紙(学校プリント)」が読めなくて困っていませんか?
この講座は、外国につながりのある保護者の皆さんが、大田区内の小学校・中学校に通う子どもの学校で配布される手紙(プリント)を理解できるようにお手伝いします。また、学校で使われる単語の意味や、日本の学校のきまりや行事についても学びます。
学校とのコミュニケーションがスムーズになり、子どもと一緒に学校生活をより楽しく過ごせるよう、みんなで一緒に学びましょう!


これまでの実績
介護の日本語
介護の仕事をはじめて間もない方が、安心して働けるように、「介護のきほん」や「コミュニケーション」などを勉強します。
介護の仕事で役に立つ日本語講座(基礎編) ※令和6年度は募集終了しました。
勉強すること | ・介護でつかう日本語 |
---|---|
対象 | ・外国人(16才以上で日本語を勉強する人) ※大田区外の方でも参加できます。 |
日時 | 全部で6回あります。 2025年 全6回 18:30~20:30(2時間) |
場所 | おおた国際交流センター(Minto Ota) 会議室 |
料金 | 無料(0円) |
お問い合わせ先 | 国際都市おおた協会(GOCA) |