Ota City Navigation Vol.36

このページをブックマークしました

【「OTAふれあいフェスタ2023」を開催します!】

「OTAふれあいフェスタ」を開催します。

・ふるさとの浜辺エリア

多文化をテーマにステージイベントや国際交流で盛り上がるエリアです。

・太陽のエリア

消防車の展示やスポーツ体験など、子どもが楽しめるエリアです。

・緑のエリア

環境をテーマとした出展や、大道芸のパフォーマンスを行います。

いつ

2023年11月4日(土曜日)、5日(日曜日)

両日とも10:00am~4:00pm 雨天決行

どこ

ふるさとの浜辺エリア(大森ふるさとの浜辺公園 大田区ふるさとの浜辺公園1-1)

太陽のエリア(平和島公園 大田区平和島4-2-2)

緑のエリア(平和の森公園 大田区平和の森公園2-1)

いくら

入場料:無料

問合先

文化振興課

☎ 03-5744-1226 FAX 03-5744-1539

E-mail bunka@city.ota.tokyo.jp

【保育サービスアドバイザーの窓口相談(予約制)と電話相談】

・保育園に入りたい方に、申し込み方法や家の近くにどのような保育園があるか、預けられる年齢や保育施設について相談ができます。

〇窓口相談…申込先に電話をして大田区役所に来たい日を予約してください

〇電話相談…保育サービスアドバイザーに電話をください(予約はなし)

いつ

月曜日から金曜日(祝祭日は除く)

相談時間 8:30amから4:00pm

いくら

無料

申込方法

(窓口相談)申込先に電話をして日時の予約をしてください

どこ・ 申込・問合先

保育サービス課 保育利用支援担当

保育サービスアドバイザー

大田区役所3階

☎ 03-5744-1617 FAX 03-5744-1715

※電話でも相談ができます

【外国籍のお子さんの区立小中学校への就学申し込み】

2024年4月に区立小中学校に入学を希望する外国籍のお子さんは、就学の申し込みが必要です。

対象者への就学案内については、10月上旬に発送予定です。

(対象者)

2017年4月2日~2018年4月1日生まれのお子さん(小学校入学)

2011年4月2日~2012年4月1日生まれで区立小学校卒業見込みのお子さん(中学校入学)

いつ

2023年10月23日締切

申込方法

保護者が申込先へ在留カードまたは特別永住者証明書を持参し、来庁して手続き

申込・問合先

学務課学事係(ニッセイアロマスクエア5階)

☎ 03-5744-1429 FAX 03-5744-1536

【第10回いつつのわ ふれあい祭り】

大森東地区自治会連合会が主催となって運営する地域のお祭りです。

模擬店としてフランクフルトやおしるこなどの販売や、子ども向けコーナーとしてドローン操縦体験やミニトレイン、トランポリンなどの実施を予定しています。また、ANAやJAL、東京モノレールなどの企業ブース、健康相談コーナーなど実施予定です。子どもからお年寄りまで、どなたでも楽しんでいただける内容です。

いつ

2023年10月22日(日曜日)10:00am~3:00pm(小雨決行)

どこ

森ケ崎緑華園芝生広場、大森東特別出張所、森ヶ崎交通公園、大森南四丁目工場アパート(テクノFRONT森ヶ崎)

問合先

大森東特別出張所

☎ 03-3741-8801 FAX 03-3741-8552

E-mail omorih@city.ota.tokyo.jp

【大学などに進学される方を対象とした貸付型および給付型奨学金制度のご案内】

大田区は、大学等に進学を予定している方のうち、一定の基準を満たしている方を対象とした、貸付型および給付型奨学金制度を実施しています。※要件・選考基準については、お問い合わせください。

いつ

9月上旬から11月上旬

いくら

給付型 150,000円(進学前に一括支給)

貸付型 国公立:月額35,000円以内 私立:月額44,000円以内

何人

給付型 50人

貸付型 決定次第周知予定

申込方法

必要書類を申込先に持参または郵送

申込・問合先

〒144-8621 大田区蒲田5-13-14 大田区役所福祉部福祉管理課

☎ 03-5744-1245 FAX 03-5744-1520

【新型コロナワクチン接種について】

大田区では新型コロナワクチン接種を行っております。

詳細は大田区ホームページをご確認ください。

問合先

大田区新型コロナワクチン接種コールセンター

☎ 03-6629-6342 FAX 03-5744-1574

(月曜日~金曜日 8:30am~5:15pm)

大田区コロナワクチン多言語通訳サービス(予約のお手伝いをします)

☎ 03-6436-4731

(月曜日~金曜日 8:30am~5:15pm ※土曜、日曜、休日を除く)

【住民税の納付について】

10月31日は特別区民税・都民税(住民税)第3期の納付期限です。

期日までにご納付ください。

第4期の納付期限は2024年1月31日です。

納付に関するご案内は、区のホームページをご覧ください。

問合先

☎ 納税課

大森 03-5744-1200

調布03-5744-1201

蒲田03-5744-1202

大田区外03-5744-1203

問合先は、お手元に届いたお知らせをご確認ください。

FAX 03-5744-1517

【おおたこども日本語教室】

外国籍等で学校に行っていない子どものための日本語教室です。

対象者

①~③すべてに当てはまる子ども

① 大田区在住の子ども

② 就学前の学齢期(6歳~15歳まで)の子ども

③ 日本語が不自由で、区立学校へ入学していない子ども

いつ

●蒲田教室
月曜、火曜、木曜日
9:00~12:00

●大森教室
月曜、水曜、金曜日
9:00~12:00

どこ

●蒲田教室
おおた国際交流センター(Minto Ota)
住所:大田区蒲田4-16-8 2F

●大森教室
大田区立山王会館 国際交流施設
住所:大田区山王3-37-11 国際交流施設内

いくら

無料

何人

●蒲田教室
20人

●大森教室
10人

申込方法

窓口へ直接又は電話

申込先

●蒲田教室
一般社団法人レガートおおた
TEL 03-3731-3831
FAX 03-5710-6330

●大森教室
特定非営利活動法人日本語ぐるりっと
TEL 070-1404-8738
FAX 03-5709-1347

問合先

一般財団法人国際都市おおた協会
TEL 03-6410-7981
FAX 03-6410-7982
E-mail mail@ota-goca.or.jp

【「Otaスポーツで国際交流」〈フットサル⚽〉】

スポーツを通じて国際交流しませんか?

大田区で暮らす・働く・学ぶ、日本人と外国人の若者の交流のため、「Otaスポーツで国際交流」〈フットサル⚽〉を開催します。

国籍や言葉の壁を越えて、スポーツで交流しましょう♪

フットサルが好きな方も、初めての方や運動が苦手な方でもご参加いただけます!

いつ

2023年12月10日(日)1:00pm~4:00pm

どこ

昭和島二丁目公園フットサル場、少年サッカー場

いくら

無料

何人

15名程度

申込方法

国際都市おおた協会(GOCA)ホームページ

申込・問合先

一般財団法人国際都市おおた協会

TEL 03-6410-7981 FAX03-6410-7982

E-mail mail@ota-goca.or.jp 

【東京メガイルミで「おおた区民ウィーク」開催!】

大井競馬場のイルミネーションイベント「東京メガイルミ」で開催する「おおた区民ウィーク」期間中、お得なキャンペーンの他、様々なイベントを実施いたします。

いつ

2023年12月9日(土)~15日(金)4:30pm~9:00pm ※最終入場 8:00pm

どこ

大井競馬場(東京都品川区勝島2-1-2)

いくら

区分:日付指定前売券・当日券

※未就学児無料 ※当日窓口で福祉割券販売

申込方法

前売券はチケットサイトまたはコンビニで、当日券は当日会場で購入可

問合先

東京メガイルミ運営事務局

TEL 03-3762-5230