講座・イベント情報

講座・イベント情報

【募集中】災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)

当協会では、災害時の外国人支援を円滑に行うため、「災害時要支援外国人相談窓口」や 地域の避難所等で外国人に正確な情報や安心を届ける「災害時外国人支援ボランティア」を養成する講座を実施しています。災害時の外国人支援にご興味がある方は、是非ご参加ください。 <募集案内> 募集案内はこちら <講座名> 災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習) 災害時外国人支援ボランティアとして活動を希望する方は、本講座の受講は必須となります。 <日時> 2023年7月1日(土...
講座・イベント情報

【募集終了】ボランティアセミナー -これからの多文化共生を考える-

*本セミナーの募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 これからの「多文化共生」について一緒に考えてみませんか?  本セミナーでは、在住外国人が抱える課題や多文化共生の現状を知り、私たち一人ひとりができることについて考えます。 ■講座名 「ボランティアセミナー -これからの多文化共生を考える-」 ■日程・内容(全2回) 第1回:6月3日(土) 13:30~16:00     第2回:6月10日(土) 13:30~16:00  ■会場 ・...
講座・イベント情報

【募集】こども学習支援ボランティア養成講座

外国につながりのある子ども達の学習をサポートしてみませんか。 学習支援ボランティアを始めたい方を対象とした講座を開催します!
日本語を勉強する

【募集中】こども学習支援教室・Children’s study support class ・儿童学习支援教室

大田区で勉強する外国につながりのある小学生が対象の「こども学習支援教室」が始はじまります。 ボランティアのみなさんが、日本語を勉強中のこどものサポートをします。 いっしょに学校の宿題や漢字の練習をしましょう。
日本語を勉強する

【募集中】初級日本語講座/Beginners Japanese course

日本語を勉強したことがない、少ししか勉強したことがない外国人のための、日本語講座です。 チラシ(PDF) :初級日本語講座(多言語) 日本語(Nihongo)、英語(English)、中国語(中文)、ベトナム語(Tiếng Việt) <勉強すること> ・生活のための会話 (役所、病院、郵便局、銀行、電車、買い物、災害・緊急・トラブルのときの日本語と対応方法など) ・ひらがな、カタカナ <日程> 月曜日 10:00~12:00  (全10回) ①...
講座・イベント情報

【募集終了】災害時外国人支援ボランティア講座「やさしい日本語を学ぼう!」

災害時外国人支援ボランティア向けに、災害時に有効な「やさしい日本語」の講座を開催します。 やさしい日本語で外国人とコミュニケーションを取ってみませんか? ※本講座は災害時外国人支援ボランティアにご登録いただいている方が参加できます。 ●講座名「災害時外国人支援ボランティア講座「やさしい日本語を学ぼう!」 ●講師:インターカルト日本語学校 斎藤美幸 氏      文化庁「生活者としての外国人」に対する日本語教師【初任】研修ほか各地でやさしい日本語研修を担当。 ●講座...
講座・イベント情報

【募集終了(ぼしゅうしゅうりょう)】小学校入学前(しょうがっこうにゅうがくまえ)オリエンテーション

外国がいこくのお母かあさんお父とうさんのための、小学校入学前しょうがっこうにゅうがくまえオリエンテーションの募集(ぼしゅう)は終(お)わりました。 ※各言語(かくげんご)のチラシは、下(した)クリックしてください。  やさしい日本語    English    中文簡体    नेपाली भाषा  なにをするの?  ●日本にほんの小学校しょうがっこうってこんなところ   小学校入学前しょうがっこうしゅうがくまえのスケジュールや、小学校しょうがっこうでどんなこ...
日本語を勉強する

【募集終了🖊】外国人向け「介護の日本語/Caregiver job Japanese language course」講座

「介護の仕事をするための日本語」について勉強してみませんか? 介護の仕事に興味がある外国人や、介護の仕事を始めた外国人が、安心して働けるように、 「介護の日本語」や「仕事での日本人とのコミュニケーション」について勉強します。
講座・イベント情報

【受付終了】外国籍の国際交流ボランティアが教える英会話講座(初級)

英語でのコミュニケーションを練習したい方に向けた、“初級”英会話講座を開催します。 講師は、GOCAに国際交流ボランティアとして登録しているネイティブスピーカーの方です。 簡単な挨拶や自己紹介から学びます。また、場面ごとのフレーズで使える英会話を勉強します。 この機会に英会話に挑戦してみませんか。 実施日・時間 (毎週水曜日・全6回)  2022年9月21日、9月28日、10月5日、10月12日、10月19日、10月26日    午後6時30分から午後8時00分...
講座・イベント情報

【募集終了】災害時外国人支援ボランティア対象 通訳訓練

★本講座の募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 災害時外国人支援ボランティアを対象に、「通訳訓練」を実施致します。 「もしも」に備え、通訳の心構えやコツを学び、実践訓練を積んでみませんか? 第1回目の講座では、災害時通訳においてのポイントや気を付けること等を学びます。 第2回目の訓練では、通訳者自身が実際にAEDの使い方などを学びます。 第3回目では実践として、第1回目、2回目で学んだ内容を活かし、外国人対象の応急救護訓練に...
講座・イベント情報

【募集終了】ホームビジット

▶English ホームビジット  日本人の家に遊びに行こう! 大田区の日本人家庭を訪問して、家族と交流しませんか? ◆日本人(ホストファミリー)の家に行って、話したり、遊んだりします。 ◆ホストファミリーの家で過ごす時間は、2~3時間くらいです。 ◆ホストファミリーとは、日本語で話します。 ◆ひとつの家に、2~3人のゲスト(留学生や外国から来た人)が行きます。 ◆お昼ごはんを食べてから来てください。ホストファミリーの家でごはんは食べません。 いつ 2022...
災害時外国人支援ボランティア

【募集終了】災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)

*本講習の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 当協会では、災害時の外国人支援を円滑に行うため、「災害時要支援外国人相談窓口」や地域の避難所等で外国人に 正確な情報や安心を届ける「災害時外国人支援ボランティア」を養成する講座を実施しています。災害時の外国人支援に ご興味がある方は、是非ご参加ください。 *災害時外国人支援ボランティアとして活動を希望する方は、本講座の受講は必須となります。 ★チラシはこちら 【講座情報】 ■講座名: 「災...
講座・イベント情報

【募集終了】こども学習支援ボランティア養成講座

外国につながりがある子どもの学習支援ボランティアを始めたい方を対象とした講座を開催します。 募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 外国につながりがある子どもの数が増加する中、日本語力の不足により学習面(教科の学習)でのサポートを必要とする子も多くいます。また、親も日本語や日本の学校文化に不慣れであることから、子どもの勉強を見てあげることが難しいこともあります。本講座では、そのような子どもの学習支援をする際の心構えや方法を学びます。修了後は「夏休み学...
講座・イベント情報

【募集終了】「おおた国際交流センター開館記念講演」について

「おおた国際交流センター開館記念講演」を開催します。 大田区が東邦大学と連携し、withコロナ/アフターコロナで到来する“新しい日常”の中で、多様性を活かした支えあえる地域づくりを考えるための講演会を実施します。国際都市おおた協会も共催として協力しています。 テーマ  新型コロナの経験から学ぶ健康づくり・まちづくり~国際化の中で知っておきたい感染症知識~ 講  師  舘田 一博 氏 (東邦大学医学部 微生物・感染症学講座 教授) 日  時  5月23日(月)18...
講座・イベント情報

【受付終了】災害時外国人支援ボランティア講座「やさしい日本語を学ぼう!」オンライン開催

災害時外国人支援ボランティア向けに、災害時に有効な「やさしい日本語」の講座を開催します。 やさしい日本語で外国人とコミュニケーションを取ってみませんか? ※本講座は災害時外国人支援ボランティアにご登録いただいている方のみが参加できます。 (2/21更新:国際交流ボランティアの方にも特別公開いたします。) ●講座内容(講師:インターカルト日本語学校 茶川泰子 氏) 1.「やさしい日本語」とは? 2.「やさしい日本語」を考える・作るポイント(外国人にわかりやすい伝え方...
タイトルとURLをコピーしました