小・中学生の子どもを持つ外国人保護者を対象に、学校から配布されるプリントが読める日本語力をつけることを目的とした日本語講座を開講しました。
▼勉強したこと
・学校特有の単語の読み方、意味
・「年間行事予定表」の読み方
・「学年だより」の読み方
・「各行事のプリント」の読み方 など
▼日程
2021年10月25日、11月1日、18日、15日、22日(全5回) 各回午前10時~12時
▼場所
・国際都市おおた協会 会議室
▼受講料
無料
▼受講者
5名(中国、インドネシア、ベトナム、ネパール)
▼参加者の声
・「小学校のお便りで出てくる漢字を勉強できてとても良かったです。この講座は助かります。もっと勉強したいです。」
・「日本語が難しいので、3年間勉強をしても、学校からの日本語のプリントや、説明を読んで全て理解するのは難しいですが、大切な情報が分かったので安心です。」
・「私にとって、台風や暴風警報の時にどう対応するのかわかりませんでした。今回その情報を説明していただき、本当に役に立ちます。」
▼講座の様子