wp-goca

外国人の皆様へ

【募集(ぼしゅう)】小学校入学前(しょうがっこうにゅうがくまえ)オリエンテーション

外国人保護者がいこくじんほごしゃのための、「小学校入学前しょうがっこうにゅうがくまえオリエンテーション」を開催かいさいします チラシ(チラシ)は こちら    なにをするの?  ●日本にほんの小学校しょうがっこうについて説明せつめい   小学校しょうがっこうの行事ぎょうじや、準備じゅんびするものについて説明せつめいします。  ●先輩せんぱい保護者ほごしゃからのおはなし   小学校しょうがっこうの子こどもがいる保護者ほごしゃが、体験たいけんを話はなします。 ...
講座・イベント情報

【募集中】日本語ボランティアステップアップ講座~外国人保護者への支援を考えよう~

大田区で外国人の日本語学習をサポートしているボランティアの方のための講座です。 外国人保護者テーマに学習者に寄り添った教室活動について、ワークを通し一緒に考えてみませんか。
日本語を勉強する

【募集中/Participants wanted】介護の仕事で役に立つ日本語講座 ”Japanese Language course useful for Kaigo(Caregiving work)” 【 护理工作的日语讲座】

これから介護の仕事を始めたい外国人や、介護の仕事をしている外国人が安心して働けるように、「介護の日本語」や「仕事での日本人とのコミュニケーション」について勉強します。
隣の外国人

Vol.19 ナンドキショル ウルクデ さん(インド)

「よろしくお願いします」と、流暢な日本語で丁寧にご挨拶してくださったナンドキショルさん。通称ナンドさんは、インドから東京工業大学大学院に留学し、現在は修士課程2年生です。 研究に忙しい毎日の中でも、積極的に国際都市おおた協会(GOCA)のイベントに参加したり、友人と日本国内を旅行したりと日本での生活を楽しんでいます。 ― 日本語との出会い ナンドさんは、広大なインドのほぼ中心に位置するナグプールという街の出身です。農業に従事しているご両親と大学院生の弟さ...
講座・イベント情報

【39歳までOK!応援のみもOK!】Ota スポーツで国際交流(フットサル/futsal⚽)

  ▼エントリー受付期間/Application Period ※定員に達していないため、引き続き受付中です! 本イベントは、大田区で暮らす・働く・学ぶ日本人と、外国人の若者が一緒に交流するプログラムです。 フットサルを通じて国際交流しましょう! We are running "Futsal" to encourage interaction between Japanese and foreign young people who live, work...
講座・イベント情報

【募集終了】GOCAキッチン~親子で楽しむタイ・ネパール料理教室~

地域ちいきに住すむ外国人講師がいこくじんこうしをお招まねきし、タイとネパールの伝統的でんとうてきな料理りょうりを教おしえてもらいます。 食しょくを通つうじて世界せかいとつながりましょう!  <メニュー> テーブルごとに、どちらかひとつを作つくります。どちらも食たべべられます。 タイ料理りょうり: ガパオライス ネパール料理りょうり: パニプリ 一緒いっしょに料理りょうりや食事しょくじを楽たのしみながら、講師こうしからの各国かくこくの食しょくや文化ぶんかのお...
隣の外国人

Vol.18 ディーノ ダッレカルボナーレさん(イタリア)

田園調布のおしゃれなカフェの前。ご自身の顔をデザインしたTシャツにショートパンツ、イタリアの国旗をあしらったスニーカーというおしゃれな出で立ちで待ち合わせ場所に現れたディーノさん。 青少年時代をイタリア、イギリス、日本とインタ-ナショナルな環境で過ごし、現在はモータ-・ジャ-ナリスト、写真家としてワールドワイドに活躍されています。 ― イタリア、イギリス、そして日本へ ディーノさんはイタリアで生まれた後、8歳の時にご家族とともにイギリスへ移住。1993年、16歳の時...
GOCAニュース from おおた

第19号 GOCAニュース from おおた

PDFにて、全ページをご覧いただけます。 GOCAニュース19号  こちらからご覧ください(COCAニュース19号)
講座・イベント情報

企画展示:「絵本で世界をのぞいてみよう」&読み聞かせイベント【募集終了】「世界のことば読み聞かせ」

読めば、どこへでも行ける。絵本を開くと、そこには多彩なことばと文化が広がります。 9月から実施される情報・交流コーナーの企画展示では、様々な言語で書かれた世界各国の絵本を紹介しています。絵本の素敵な絵や物語に加え、様々な文字や音から世界に触れることができます。
講座・イベント情報

【募集終了】災害時外国人支援ボランティア対象 通訳訓練

★本講座の募集は終了しました。みなまのご応募、ありがとうございました。 災害時外国人支援ボランティアを対象に、「通訳訓練」を実施致します。 「もしも」に備え、通訳の心構えやコツを学び、実践訓練を積んでみませんか? 第1回目の講座では、災害時通訳においてのポイントや気を付けること等を学び、避難所を想定した聞き取りシミュレーションを行います。 第2回目の訓練では、実践として、外国人対象の応急救護・通報訓練にて通訳・訓練補助を行います。 ★チラシはこちら: R...
Ota City Navigation

Vol.35 Ota City Navigation (外国人のための多言語情報紙)

9月号 Vol.35 Ota City Navigation (外国人のための多言語情報紙) 大田区の情報を多言語で発信してます! ▶「やさしい日本語」 ▶「英語/English」 ▶「中文簡体」 ▶「タガログ語/Tagalog」 ▶「ネパール語/नेपाली」 ▶「ベトナム語/Tiếng Việt」 ▶「ハングル/한글」*自動翻訳 ・原文はこちら(自動翻訳の場合はこちらをクリック) 配布用紙面に関するお詫びと訂正(<4ページ>対応言語数に...
講座・イベント情報

【募集終了】「日本語でプレゼンテーション(去年まで:日本語でスピーチ)」の発表者

*発表者はっぴょうしゃの募集ぼしゅうは終了しゅうりょうしました。たくさんのご応募おうぼ、ありがとうございました。 「日本語にほんごでプレゼンテーション(去年きょねんまで:日本語にほんごでスピーチ)」を開催かいさいします。申込もうしこみの締切しめきりを9/13(水すいよう)まで延長えんちょうします! 日本にほんの生活せいかつで感かんじたこと、日本にほんと母国ぼこくとの違ちがい、自分じぶんの夢ゆめなどについて、プレゼンテーションをしてくれる人ひとを募集ぼしゅうします。...
隣の外国人

Vol.17 加藤 マリサ サン さん(フィリピン)

▶English "Were you all surprised at the rain?” 突然の大雨に慌てて教室に駆け込んだ生徒達に対し、にこやかな笑顔で挨拶を交わしたマリサさん。3人のお子様のお母様であるとともに現在、国際都市おおた協会(GOCA)の英会話講座のボランティア講師として活躍中です。 そんなマリサさんに、大田区での生活や将来の夢についてお伺いしました。 ― 妹を助けるために日本へ マリサさんが日本に来たのは、今から12年前。フィリピンでは秘書と...
Ota City Navigation

Vol.34 Ota City Navigation (外国人のための多言語情報紙)

7月号 Vol.34 Ota City Navigation (外国人のための多言語情報紙) 大田区の情報を多言語で発信してます! ▶「やさしい日本語」 ▶「英語/English」 ▶「中文簡体」 ▶「タガログ語/Tagalog」 ▶「ネパール語/नेपाली」 ▶「ベトナム語/Tiếng Việt」 ▶「ハングル/한글」*自動翻訳 ・原文はこちら(自動翻訳の場合はこちらをクリック)
講座・イベント情報

【募集終了】令和5年度 日本語ボランティア入門講座

日本語学習のサポートを通して、国際交流をしてみませんか? 外国人などの日本語を学ぶ方たち(成人以上)の学習をサポートするボランティアを始めたい、すでに日本語学習支援活動をしているけれど学び直したい、 そのような方を対象にした入門講座を開催します。
タイトルとURLをコピーしました