新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)について

【更新】2021年3月19日
もし、新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)にかかってしまったら」についての情報を追加(ついか)しました。

■新型(しんがた)コロナウイルスの 病気(びょうき)とは なんですか。

●2019年(ねん)12月(がつ)に 中国(ちゅうごく) の 湖北省(こほくしょう)で みつかった 新(あたら)しい コロナウイルスが 原因(げんいん)となる 病気(びょうき)です。
●ねつや せきが でる 病気(びょうき)です。 肺炎(はいえん)に なる 人(ひと)も います。
●せきや くしゃみで 人(ひと)へ うつります。

※その他(た)、コロナウイルスについての情報(じょうほう)はこちらをクリックしてください。(多言語(たげんご))

■もし、新型(しんがた)コロナウイルスの病気(びょうき)にかかってしまったら

コロナにかかった時(とき)の流(なが)れ (多言語(たげんご))

コロナにかかった時(とき)の緊急性(きんきゅうせい)の高(たか)い症状(しょうじょう)(多言語(たげんご))

コロナにかかった時(とき)、症状(しょうじょう)を伝(つた)えるための日本語(動画(どうが)YouTube)

※日本語が苦手(にがて)な外国人(がいこくじん)の命(いのち)を守(まも)るためのことばのプロジェクトについて、こちらで紹介(しょうかい)します。

■新型(しんがた)コロナウイルスに関(かん)する最新(さいしん)の状況(じょうきょう)や生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)

新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省(こうせいろうどうしょう)ホームページより)

やさしい日本語英語(English)中国語(簡体)中国語(繁体)韓国語(한국어)ポルトガル語(Português)

※詳(くわ)しくはこちら

東京都からのコロナウイルスの新(あたら)しいお知(し)らせ

英語(English)中国語(中文簡体)中国語(中文繁体)韓国語(한국어)

東京都つながり創生財団からのお知らせ
・「コロナに感染しない、感染させないために気をつけること」を16言語で発信しています。
・感染対策(かんせんたいさく)のための「短期集中(たんきしゅうちゅう)」のチラシはこちら

●最新のニュース
NHKワールドJAPANでは、19言語で情報を発信(はっしん)しています。

新型コロナウイルス感染症「ご利用ください お役立ち情報」(首相官邸(しゅしょうかんてい)ホームページより)

●多言語情報(たげんごじょうほう)ポータルについて
首都圏(しゅとけん)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん)に向(む)けて、感染予防(かんせんよぼう)や公的支援(こうてきしえん)についての情報を12言語で発信しています。
詳しくはこちらをクリックしてください。

■ごみを捨(す)てるときに気(き)をつけること

新型(しんがた)コロナウイルスなどの感染症(かんせんしょう)に感染したひとやその疑(うたが)いのあるひとなどがかぞくにいる場合(ばあい)、鼻水等(はなみずなど)がついたマスクやティッシュ等(など)のごみを捨(す)てるときは、『ごみの捨て方』に沿(そ)って、 「ごみにさわらない」「ごみ袋(ぶくろ)はしっかりしばって封(ふう)をする」そして 「ごみを捨てた後(あと)は手(て)を洗う(あらう)」ことを心(こころ)がけましょう。

●ごみの捨(す)て方(環境省(かんきょうしょう)ホームページ
①ごみ箱(ばこ)にごみ袋をかぶせます。いっぱいになる前(まえ)に早(はや)めにのとおりごみ袋をしばって封(ふう)をしましょう。
②マスクなどのごみに直接(ちょくせつ)触(ふ)れることがないようしっかりしばります。
※もし、ごみが袋の外(そと)に触れた場合は、二重(にじゅう)にごみ袋 に入れてください。
③ごみを捨てた後(あと)は石鹸(せっけん)を使(つか)って、手(て)をよく洗(あら)いましょう。
 • 『ごみの捨て方』に沿(そ)っていただくことにより、ご家族(かぞく)だけでなく、みんなが出(だ)したごみを扱(あつか)う市町村(しちょうそん)の職員(しょくいん)や廃棄物処理業者(はいきぶつしょりぎょうしゃ)の方(かた)にとっても、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染症対策 として有効(ゆうこう)です。
• ごみを捨てるときは自治体(じちたい)のルールに従(したが)うとともに、ポイ捨ては絶対(ぜったい)に やめましょう。使(つか)ったマスクなどのごみを捨てるときも、『ごみの 捨て方』を参考に、「ごみに直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」そして「ごみを捨てた後は手を洗う」ことに注意(ちゅうい)し ましょう。

■病気(びょうき)にならないために、うつさないために 気(き)をつけること

ねつが あるときは、 学校(がっこう)や 会社(かいしゃ)を 休(やす)んでください。

自分(じぶん)で 気(き)をつけること

① 外(そと)から かえったら 手(て)を よく洗(あら)う、うがいをする
② アルコールで 手(て)を ふく
③ 人(ひと)が たくさんいる ところに 行(い)かない
④ ときどき 部屋(へや)の まどを あける
⑤ よく 寝(ね)る
⑥ バランスよく 食(た)べ物(もの)を 食(た)べる      

せき・くしゃみが でるとき

⑦ せき、くしゃみが でるときは マスクを する
⑧ (マスクがないとき) せき、くしゃみを するときは ティッシュや うでの うち側(がわ)で する

■手(て)を洗いましょう。

せっけんを つかって 洗(あら)いましょう。

手(て)を 洗(あら)う 前(まえ)

◆爪(つめ)は 短(みじか)く 切(き)っていますか?       
◆時計(とけい)や 指輪(ゆびわ)は 外(はず)します

汚(よご)れが 残(のこ)りやすいところ

◆指(ゆび)の 先(さき)
◆指(ゆび)の 間(あいだ)
◆親指(おやゆび)の 周(まわ)り
◆手首(てくび)
◆手(て)の しわ

(1)せっけんを 泡立(あわだ)て、手(て)のひらを よく こする

 

 

 

 

 

(2)手(て)の甲(こう)を こする

 

 

 

 

 

(3)指先(ゆびさき)や 爪(つめ)の 間(あいだ)を しっかり こする

 

 

 

 

 

(4)指(ゆび)の 間(あいだ)を 洗う(あらう)

 

 

 

 

 

(5)親指(おやゆび)と 手(て)のひらを 洗(あら)う

 

 

 

 

 

(6)手首(てくび)を 洗(あら)う

 

 

 

 

 

せっけんを 水(みず)で 流(なが)す。 きれいな タオルで ふく。

■次(つぎ)の人は 「帰国者(きこくしゃ)・接触者(せっしょくしゃ)相談(そうだん)センター」へ きいてください。

●せきや 37.5℃より 高(たか)い ねつが 4日より 長(なが)く つづく人(ひと)
(高齢者(こうれいしゃ)や 病気(びょうき)が ある人(ひと)は 2日)
●とても 体(からだ)が つかれていたり、 息(いき)が くるしい 人(ひと)
・センターの 人(ひと)が 病院(びょういん)を 教(おし)えます。
・マスクをして、病院(びょういん)へ 行(い)ってください。電車(でんしゃ)や バスを 使わないでください。
・ねつがあるときは、会社(かいしゃ)や学校(がっこう)を休んでください。
●相談(そうだん)したい方は、こちらをクリックしてください。

■妊婦(にんぷ)の方(かた)へ

現在(げんざい)、妊娠後期(にんしんこうき)に新型コロナウイルスに感染したとしても、 症状(しょうじょう)などは妊娠していない方と変わらないとされています。 お腹(なか)にいる子のウイルス感染例(かんせんれい)が海外(かいがい)で報告(ほうこく)されていますが、 コロナウイルスによるお腹にいる子の異常(いじょう)や死産(しざん)、流産(りゅうざん)についての報告(ほうこく)はありませんので、大(おお)きな心配(しんぱい)はいりません。
妊娠中に注意(ちゅうい)することなどについて、厚生労働省がまとめています。

日本語(にほんご)英語(English)中国語(中文簡体)韓国語(조선말)アラビア語(Arabic)ミャンマー語(မြန်မာဘာသာစကား )インドネシア語(Bahama Indonesian)ネパール語(नेपाली)タガログ語(Tagalog)スペイン語(Español)モンゴル語(Монгол хэл)カンボジア語(ភាសាខ្មែរ)ベトナム語(Tiếng Việt) 

■災害(さいがい)が起(お)きたときに、気(き)をつけること

地震(じしん)などの災害が起きると、たくさんの人(ひと)が避難所(ひなんじょ)に避難(ひなん)し、新型コロナウイルスなどに感染するかもしれません。避難所での感染拡大(かんせんかくだい)を防(ふせ)ぐため、自分(じぶん)の家(いえ)が安全(あんぜん)なときは、できるだけ家の外(そと)に出ないでください。または、親戚(しんせき)や友達(ともだち)の家へ避難(ひなん)してください。

●災害が起きる前(まえ)に準備(じゅんび)するもの
たべもの(みず、こめ、冷凍食品(れいとうしょくひん)、缶詰(かんづめ)、カップラーメンなど)
・せいかつに必要(ひつよう)なもの(カセットコンロ、カセットボンベ、くすり、ビニールぶくろなど)

●家具(かぐ)が倒(たお)れないようにするために
・家具を安全(あんぜん)な場所に置(お)く
・家具が倒れないための道具(どうぐ)を準備する など
家具が倒れないための道具がほしい、取(と)りつけてほしい方は、こちら

 

タイトルとURLをコピーしました