多文化交流会~多様性の国ブラジルを知ろう~

このページをブックマークしました

大田区は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会においてブラジル選手団の事前キャンプを受入れます。この機会にブラジルの多様な文化をもっと知ってもらい、ブラジル選手団を温かく迎える準備をしようと、ブラジル日本交流協会の協力を得て、2日間の日程で多文化交流会を開催しました。

1日目《ブラジル文化講座とポルトガル語講座》

日時 2018年12月1日(土曜日)13:00~16:00
場所 一般財団法人国際都市おおた協会 会議室
内容 ・東京2020大会に向けた大田区の取り組み

・ブラジルの概要説明 ~5つの地域の特徴的な文化を紹介~

・ブラジル留学体験談 ~生活して分かったユニークな点~

・ポルトガル語講座 ~ポルトガル語で選手を応援しよう!~

受講者の声

  • 楽しくブラジルの文化や生活ぶりを知ることができました。
  • ブラジル生活の体験談を興味深く聞かせてもらいました。
  • とても勉強になりました。実際の体験や色々な文化を聞くことができて、ブラジルが今までより身近に感じられました。
  • 今後も継続してポルトガル語教室をやってほしいです。

2日目《ブラジル料理教室》

ブラジル人講師の指導のもと、代表的なブラジルの家庭料理7品を調理しました。

マテ茶やカイピリーニャ(お酒)の紹介もあり、またクリスマスやお正月の過ごし方などブラジルの食文化や生活について広く紹介しました。和気あいあいと非常に良い雰囲気の交流会となりました。

レシピはこちらからご覧いただけます。

1.フェイジョン(豆の煮込み)
2.味付きご飯         
3.ソーセージの玉ねぎ炒め
4.ケール炒め
5.ヤシの芽とビーツのサラダ
6.ヴィナグレッチソース
7.チョコレートボール

日時 2018年12月8日(土曜日)10:30~15:00
場所 大田文化の森 第一創作工房(調理室)

受講者の声

  • 料理をしながらグループの方と交流したりブラジルの文化についても知ることができ大変楽しかったです。
  • ブラジルの家庭料理を知る良い機会になりました。どれも簡単で美味しかったです。
  • ブラジル料理は初めてでしたので面白かったです。ポルトガル語の単語も少し覚えられて良かったです。
  • 明るく楽しくブラジル文化も楽しみました。