本講座の募集は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
国際交流ボランティア(通訳・翻訳ボランティア)の登録者または登録希望者が、各種窓口や学校等、様々な場で活躍するために
必要な(通訳としての)基本的な心構えやノウハウを学ぶための講座です。参加ご希望の方は是非お申込みください!
※本講座は国際交流ボランティア(通訳・翻訳ボランティア)への登録が必須となります。
************************************************************************************************
◆講座名
「国際交流ボランティアのための英語通訳講座」
◆日時
第1回:令和3年7月30日(金)9:30-11:30
第2回:令和3年8月6日(金)9:30-11:30
◆内容
第1回:「通訳」を理解する(基礎知識、心得、翻訳との違い、訳出のコツなど)
第2回:「通訳」の実践・演習
◆講座形態
Zoomによるオンライン講座
◆会場
ご自宅、または、インターネットが使用できる環境ならどこでも可
◆講師
片山 英明 氏(株式会社アイ・エス・エス 英語通訳者養成コース)
※株式会社アイ・エス・エスは、1965年の創業以来、通訳・コンベンション・人材サービスの総合語学プロフェッショナルサービスを
提供している老舗企業です。
◆対象
以下の全てに当てはまる方
〇国際交流ボランティア(通訳・翻訳ボランティア)に登録している方、または、登録を希望する方
※国際交流ボランティア登録がお済みでない方は、7/18(日)までに「国際交流ボランティア登録申請書」をご提出ください。
〇原則、専門的な通訳の訓練経験がない方
〇全2回に出席が可能な方
〇一般的な内容の通訳が可能な程度の英語通訳力(イベントでの参加者への説明等)をお持ちの方
※目安(TOEIC750点以上、TOEFL80点以上、英検準1以上
◆定員
10名程度 ※なお、応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
◆受講料
〇一般:計2,000円
〇賛助会員:計1,800円(会員価格10%引き)
◆支払方法
以下のいずれかでお支払いください。
・協会に現金持参
・協会口座へ振り込み(振込手数料は受講者負担)←参加決定者のうち、希望者に振込口座をお送りします。
・Stripe ←参加決定者のうち、希望者に詳細をお送りします。
◆申込方法
こちらの申込フォームよりお申し込みください。
◆申込〆切
令和3年7月18日(日)
※参加決定の可否については、7月20日(火)までに応募者全員にご連絡いたします。
◆留意事項
〇参加の際は、カメラ・マイク付きのPCが必要となります。(スマホでの視聴不可)
〇Zoomが不慣れな方は、ノートパソコンを持参いただいた上で、初回のみ3名まで当協会事務所にて、スタッフのサポートの下、
オンラインで受講することができます。当協会事務所での受講を希望する方は、申込フォームにて、その旨お書き下さい。
************************************************************************************************
【お問合せ】
一般財団法人国際都市おおた協会 担当:竹内
〒143-0023 東京都大田区山王二丁目3-7
TEL: 03-6410-7981 FAX: 03-6410-7982
Email: mail@ota-goca.or.jp